最近、年賀状めんどくさいとか年賀状もうやめる!みたいな人も多いと思うんですが、私好きです、年賀状。ハガキ出すのももらうのも好き。見返すのも好き。
手紙がもともと好きだったから中学校の頃とか文通友達何人かいました。もう今は繋がってないけれど...
小学校の頃はせっせとプリントゴッコで作ってた!先日、平成に流行ったものとしてプリントゴッコがテレビで紹介されていてとても懐かしかったな。
小学校の頃は年賀状作るのすごい楽しかったけど、多分自然と高校生の時とかはあんまり書いた記憶がなく、大学〜社会人もほぼ出した記憶ない。1人暮らししたからとかもあるとは思いますが、今書いてて気づきました。携帯電話の普及!
私が中学〜高校くらいから携帯電話が爆発的に普及して、あけおめメールが流行り、動く絵文字が流行り、いかにデコったあけおめメールを0時ぴったりに、回線混雑する前に送信するか、みたいなところありませんでした?
だから年賀状から離れたのかなーなんて。いままた年賀状にもどってきた感じ!
近年はスマホアプリで作っているのですが、とてもオススメなので紹介します♡
つむぐ年賀
こちらのアプリです!
年賀状作れるアプリも山ほどあるし、どれも正直似たり寄ったりだと思うのですが、私がつむぐ年賀を選んでいるポイントをあげます!
金額の差はどこも同じようなものなので、金額の紹介は省きますw
特徴
・作り方簡単
・テンプレートがたくさん
・スタンプが自由に作れる
・データを保存できる!
作ったデータを保存できるのって他のアプリでもあるのかなあ。あったらすみません!他アプリと比較すらせずにつむぐ年賀で作ってるから分からない。
データ保存できるので、家にプリンタある人はそのまま印刷したらいいし。うちはプリンタがないのですが、足りなかった分数枚すぐほしい!などのときはコンビニのコピー機で印刷したりしています。データが保存できるからこそできることですよね!
テンプレートがたくさん
おしゃれなかわいいテンプレートがたくさんあるので、写真をあてはめるだけでもすぐできます!
スタンプが作れる
オリジナルのスタンプが超簡単に作れるんです!これが、、、かわいい!!
この写真。
こんな感じで人物以外の背景が透過されます。
うまく切り取れなかった部分は拡大して消したり足したり。
そしてはい!こんな感じで子どものスタンプがぽんぽん押せるんです♡
かわいい〜〜
データ保存できる
そして、作成後は注文してもいいし、データのみ保存してもOKです!年賀状作成サービスですね。
我が家は毎年つむぐ年賀で頼んでいるのですが、リピーター割があるのでつい今年もつむぐ年賀でいっか〜ってなります。
年賀状どうしよっかなーって悩んでいる方はぜひつむぐ年賀のアプリ入れてみてくださいね!
インスタでプレゼントが当たるキャンペーンもしてるよ!